profile

はじめまして、GAKUといいます。
医療、看護中心に書いていこうかなぁと思ってます。時々趣味とかもいれてこうかなと考え中。
自分の勉強も兼ねて、書いていくので、間違ったことも多いかも・・・・
視野は広いほうです。看護師になる前に色々経験したので。


今いるのは地方の2次病院のICUで大学病院ではないです。
ある意味何でも屋です。CCUとかないので重症は全部ICUでみています。
なので、患者さんの状態によっては3次に転院することもあります。
研修医やMEも少ないので、大学病院では研修医がやってる仕事も看護師でがんばってます。
ある意味、色々学べます。


主に看ている患者は、内科、外科、脳外、循内、呼内、呼外、泌尿器、かな
たまに、形成外科、婦人科、整形外科 心外はないので、その辺りは弱いです。
たまにHCU、ER、一般病棟にも応援で入ったりしてます。
なんといってもクリティカルケアの魅力は、患者さんが元の生活ができるように、土台をつくるとこです。
全身管理、重症ケア、早期離床に力をいれてます。ただ、やっぱりいいことも、悪いこともあります。。。

働いてる仲間はみんないい人で、良好なICUチームです。
ドクターとも比較的コミュニケーションとりやすく、色々教えてもらったりしています。今の環境はなかなかいいです。
学生さんも実習で沢山きているので、関わったりしてます。
でも、学生の時から思っていたんですが、看護実習&実習指導者に疑問を感じてます。
なんで、あーゆーことしか言えないのだろう。。。。
相手の立場を考える看護師なのに、学生や新人の気持ちをわかってあげれてない。
なので!看護学生&新人さんを応援したいです。


その後・・・・
平成26年3月より、ICU6年経験した後、外科病棟に異動になりました。
一般病棟は初めての経験なので一から又がんばっていこうと思います。


ざっくり過去暦

普通科の高校卒業
18歳~28歳まで、飲食業界(ステーキ屋、居酒屋、メンズパブ)
平成16年 4月 医師会・准看護学校入学。整形外科病院でバイト
平成18年 3月 准看護学校卒業、准看護師免許取得。
      4月 県立看護専門学校 2年課程入学。整形外科病院を退職
平成20年 3月 2年課程卒業。看護師免許取得
      4月 県立病院(2次救急病院)就職。 HCU・ICU所属 BLS、ICLS 取得
平成21年 4月 2年目
平成22年 4月 3年目   
      7月 アメブロスタート
平成23年 4月 4年目 放送大学3年生へ編入
平成24年 1月 呼吸療法認定士取得 RSTを立ち上げる。
      4月 5年目
平成25年 4月 6年目
平成26年 3月 ICU6年経験後→外科病棟へ異動 ストマ管理加算講習修了。
平成27年 4月 外科病棟2年目 放送大学卒業 教養学士取得

平成28年 4月 外科病棟3年目  災害看護支援ナース登録

平成29年  4月 看護師10年目 外科病棟4年目